\ ポイント最大4倍! /

アメリカ国旗の意味と由来!クイズ形式でトリビアまで徹底紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

アメリカの国旗と言えば、日本の日の丸の次くらいに目にする旗ですね。

でも、いざ、

  • 星は縦と横に何個ずつ?
  • 横シマの数は?

と考えると。

ンンン?

わからなくなりませんか?

デザインは赤と白の横シマに、青地に白星
頭の中にぼんやりとアメリカの国旗が浮かぶのに〜〜〜。

でもここを読めば、クイズ形式で楽しく、アメリカ国旗の由来と意味、そしてさっきの答えも説明付きで答えられるようになっちゃいます^^

ちょっとしたトリビア

国旗法で決められていること!

もご紹介します。

目次

名前と色の意味は?

日本の国旗は「日の丸」、
イギリスの国旗は「ユニオンジャック」。

では、アメリカの国旗は、何て呼ばれているでしょう?

正解は!

「星条旗(せいじょうき)」です。

星と、条は「すじ」の意味があるので、星と条の旗ということですね。
英語では「the Stars and Stripes」、

星(Stars)と、縞[しま](Stripes)なので、同じ意味。

MAKI

うん、見たままでした

オールドグローリー(Old Glory)」古き栄光、なんて別名もあります。

次の問題は、ちょっと難しいです。

国旗に使われている、赤、白、青、それぞれの色の意味はなんでしょうか?

正解は!

赤は「勇気」「勇敢」

白は「純粋」「純真」

青は「警戒」「忍耐」「正義」

この3色はアメリカのナショナルカラーにも選ばれています。

そうそう、初代アメリカ大統領のジョージ・ワシントンは、

ワシントン

星は天を、赤の線は母国イギリスを、白の線は独立を表している

なんてことも言ってます。

国旗柄の傘


次は「星」に関する質問です。
わかるかな〜?

星の数はいくつ?

青地にある白い星。
いくつあるか、数えたことはありますか?

正解は!

縦に5つが6つで30個。
縦に4つが5つで20個。

合計、50個あります。

これは簡単だったかな?

では、星は何を意味しているでしょう?

正解は!

アメリカにある州の数を表してます。

これもご存知の方が多かったかも知れないですね。

州が増える度にこの星の数は増えてきて、今の形になったのは1960年。
今のデザインは27代目です。
※ちなみにその時増えたのはハワイ州。

↓州の加入順を一覧表でご紹介しています。

最初のデザイン、初めて星条旗を作ったとされるのは誰?

正解は!

ベッツィー・ロス(1752-1836)という女性です。

ロスは、星の形を尖りが6つで難しい六芒星から、尖りが5つで簡単な五芒星に変えたことでも知られています。

1776年、子供と一緒にジョージ・ワシントン将軍にアメリカの旗を贈ったベッツィー・ロス↓

RossBetsy
Edward Percy Moran, Public domain, via Wikimedia Commons

ただし、この話を眉唾物とする歴史家も多いです。

彼女がフィラデルフィアで旗職人をしていたのは間違いないのですが、この話を実証する記録的な証拠はありません。

100年近く経った1870年、ロスの孫が叔母から聞いた話として、歴史協会に連絡しています。

あったかも知れないし、なかったかも知れない、という感じでしょうか。

US historical flags-United States of America
過去の国旗
Zimand, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

1912年まで星の位置は公式で定められていなかったので、星の置き方が面白いのもありますね。

ここまでコロコロ国旗のデザインが変わるのは、アメリカが一番だそうです!

もう州が増えることは、なかなか無さそうですが、ここでトリビアです。
ちょ〜っと難しい質問かも?!

旗が変わるのは、いつの日を境にしてでしょう?

正解は!

独立記念日、7月4日です。

MAKI

1月1日かと思いました!

旗が使われていた期間と増えた州を一覧表にまとめてみました。

スクロールできます
星の数縞の数増えた州使われた期間年数
1313コネチカット
デラウェア
ジョージア
メリーランド
マサチューセッツ
ニューハンプシャー
ニュージャージー
ニューヨーク
ノースカロライナ
ペンシルベニア
ロードアイランド
サウスカロライナ
ヴァージニア
6/14/1777 – 5/1/179518年
1515ケンタッキー
バーモント
5/1/1795 – 7/3/181823年
2013テネシー
オハイオ
ルイジアナ
インディアナ
ミシシッピ
7/4/1818 – 7/3/18191年
2113イリノイ7/4/1819 – 7/3/18201年
2313アラバマ
メイン
7/4/1820 – 7/3/18222年
2413ミズーリ7/4/1822 – 7/3/183614年
2513アーカンソー7/4/1836 – 7/3/18371年
2613ミシガン7/4/1837 – 7/3/18458年
2713フロリダ7/4/1845 – 7/3/18461年
2813テキサス7/4/1846 – 7/3/18471年
2913アイオワ7/4/1847 – 7/3/18481年
3013ウィスコンシン7/4/1848 – 7/3/18513年
3113カリフォルニア7/4/1851 – 7/3/18587年
3213ミネソタ7/4/1858 – 7/3/18591年
3313オレゴン7/4/1859 – 7/3/18612年
3413カンザス7/4/1861 – 7/3/18632年
3513ウェストバージニア7/4/1863 – 7/3/18652年
3613ネバダ7/4/1865 – 7/3/18672年
3713ネブラスカ7/4/1867 – 7/3/187710年
3813コロラド7/4/1877 – 7/3/189013年
4313ノースダコタ
サウスダコタ
モンタナ
ワシントン
アイダホ
7/4/1890 – 7/3/18911年
4413ワイオミング7/4/1891 – 7/3/18965年
4513ユタ7/4/1896 – 7/3/190812年
4613オクラホマ7/4/1908 – 7/3/19124年
4813ニューメキシコ
アリゾナ
7/4/1912 – 7/3/195947年
4913アラスカ7/4/1959 – 7/3/19601年
5013ハワイ7/4/1960 –現在59年

本当にコロコロ変わっていますね。

MAKI

国旗が変わる歴史的瞬間、見てみたいです!

ところでこの星の部分を「カントン」と言います。

星条旗を縦に掲げる場合、ある大切なルールがあります。
それは、どんなルールでしょうか?

正解は!

カントンを必ず左上にしなければなりません。

つまり裏返しにしないといけないのですね。
これ、国際儀礼なんだそうです!

大統領が演説している後ろに星条旗があったら、今度よ〜く見てみてください。

国旗

でも裏返しって、何だか変な感じですね??

旗の掲げ方について、もう少し問題を出しますね。

他の旗と一緒に掲げる場合、注意すべきことは?

正解は!

星条旗を必ず上にしなければなりません。

星条旗はいちばん先に掲げられ、いちばん最後に下げられます。
これは決まりです。

では横に並べて掲げる場合に注意すべきことは?

正解は!

星条旗を必ず左側にしなければなりません。

演壇の場合ですと、スピーカーの右側(聴衆から見て左側)です。

2つの旗

これまた裏返しなのに?
でも、これもルールです。

残るは「線」に関する質問ですよ。
写真をよ〜く見ておいてくださいね。

線の数はいくつ?

では次は、赤と白の線についての問題です。

ズバリ、赤と白の横線は、何本ずつあるでしょう?

正解は!

赤の横線が7本。
白の横線が6本。

赤白合わせて13本です。
一番上と一番下の線は赤です。

横13本の縞、ストライプは何を意味しているでしょう?

正解は!

イギリスから独立した当時の植民地を表しています。

  1.  ニューハンプシャー植民地
  2.  マサチューセッツ湾植民地
  3.  ロードアイランド植民地
  4.  コネチカット植民地
  5.  ニューヨーク植民地
  6.  ニュージャージー植民地
  7.  ペンシルベニア植民地
  8.  デラウェア植民地
  9.  メリーランド植民地
  10.  バージニア植民地
  11.  ノースカロライナ植民地
  12.  サウスカロライナ植民地
  13.  ジョージア植民地

これら13植民地は、後に最初の13州となって、白い星にもなっています。

旗

※13植民地について、もっと詳しく!↓

以上、お疲れ様でした!

いくつ正解できましたか?^^

最後におまけで、星条旗でやってはいけないこと、こうしましょう、という話をします。

国旗に敬意を払う

星条旗はアメリカ合衆国の主権のシンボルです。

全ての米国民は星条旗に敬意を払うよう、連邦国旗法で定められています。

  1. 旗を地面、床、水に触れるように掲げてはいけません。
  2. 夜間は点灯している場合のみ、掲げることができます。
  3. 雨が降っている時は、掲げてはいけません。
  4. 旗は良い状態のものだけ掲げます。
    汚れたり、破れたり、色あせた旗は新しいものに変えます。
  5. 古い旗は敬意を払って処分します。
    儀礼を尽くした態度で燃やします。(意図を誤解されないよう慎重に。)
    これを不快に感じる場合は、米国在郷軍人会に連絡すれば、旗の日に行われる処分式で処理されます。
    旗の日は6月14日です。
  6. 衣類、寝具、クッション、ハンカチ、コスチューム、消耗品の紙ナプキン、箱などに使用することは推奨されていません。

衣類やコスチュームでは、星条旗をあしらった物がよくありますが(特に独立記念日の辺り)…本当は余り良くないようですね。

国旗への愛情が伝わってくる国旗法でした^^

まとめ

アメリカ国旗の意味と由来!クイズ形式でトリビアまで徹底紹介、いかがでしたでしょうか。
基本は、

  • 星条旗、星の数は50個
  • アメリカにある州の数を表している
  • 線の数は赤の横線が7本、白の横線が6本
  • イギリスから独立した当時の植民地を表している

でした。

星条旗の星と横線には、歴史が詰まっているという感じでしたね。

アメリカ人は国旗が大好きで、よく国旗がデザインされた服を着たり、旗を飾ったりしています。

そういう様子は、日本人からすると、実に羨ましいなと思います。

アメリカのトリビアを紹介する記事

よかったらシェアしてね!
目次